文字サイズを
変更する
サイトの色味を
変更する

糸魚川市健康づくりセンター「はぴねす」

【7月10日ご案内:健康情報】熱中症対策

2024年07月10日


まだまだ梅雨は開けないですね。

湿度が高くてムシムシなこの時期は、汗をかきにくく身体に熱がこもりやすくなるので熱中症になりやすいです


気づかないうちに脱水症状を引き起こす可能性がありますので、熱中症予防について理解し、

暑さに負けない身体づくりを心がけましょう。



◎人間のカラダは、約60%が水分でできています。
  1日に入ってくる水分 ⇒ 食事:約1,0ℓ ・ 体内で作られる:約0,3ℓ ・飲み水:約1,2ℓ 
  1日に出ていく水分  ⇒ 排せつ:約1,6ℓ ・ 呼吸や汗:0,9ℓ

人はカラダの水分が減って初めて『 のどの渇き 』を感じます。
「のどが渇いたなあ…」と思ったときは、すでに脱水症状が始まりかけています。
のどの渇きを感じる前に、こまめに水分を補給することが大切です。

注意!
・熱中症患者の約半数は65歳以上。
 高齢になると、のどの渇きを感じにくくなったり、身体の調整機能が低下しやすくなります。
・水分の不足は血液をドロドロにさせ、血栓を作る原因にもなります。
 脳梗塞や心筋梗塞の予防のためにも水分をとりましょう。




◎水分補給コツ

 ◆ 屋内でも、屋外でも、のどが渇かなくても、こまめにコップ1杯の水を飲みましょう。


    コップ1杯(200ml×7回を目標に以下のようなタイミングで飲むのがおすすめです。

   ・起床時 ・朝食 ・10時の一息 ・昼食 ・3時のおやつ ・夕食 ・就寝前

   おなかの冷えが気になる場合は、あたたかい飲み物や常温のものがよいでしょう。

   


 ◆ 汗をたくさんかいた時は、塩分も一緒に補給しましょう。


    汗をかかない時は、水や麦茶などでOKです。

   汗をたくさんかいた時は、汗と一緒に塩分も失ってしまうため、塩分も一緒に補給しましょう。

   0.10.2%の塩分と糖分を含んだものが推奨されています。

   スポーツドリンク、経口補水液、水+塩飴など、摂りやすいものを選びましょう。


  

 ◆ 運動時は少なくとも30分に1休憩をとり、水分補給しましょう。

  

   運動の30分ほど前に200600ml運動中には2030分おきに一口~200mlを摂りましょう。

    一度にたくさん飲むと水分が胃の中に滞留し、運動しにくくなってしまいます。

    汗をかいた量と同じ量、少しずつ補給するのがポイントです。






糸魚川市健康づくりセンター「はぴねす」 トップに戻る

ページ
上部へ